どうしてアンチラがいないんだあああああ!!
今日は31日12時より始まった2020年1月末レジェフェスにて、新キャラクター「イルザ(光SSR)」「ヨダルラーハ(風SSR)」が実装されたので、キャラと解放武器それぞれの性能チェックを行いたいと思います。
ちい
年始のレジェフェスで来るはずだったアンチラがいなかった分、今回のレジェフェスでアンチラ復刻があると想定していた人は私だけではないはず。予定ではマキラ+アンチラ+ビカラという干支の布陣で天井対象になると思っていました。
が、そんなことはなくアンチラが天井にいなかったため、今回のガチャは笑顔で見送ることにいたします( ◠‿◠ )
というわけなので、今回の考察はいつものごとく全てキャラ詳細見て感じた内容ばかりの検証実践無しな机上の空論になります。その辺りはお察しください。
目次
2020年1月末レジェフェス内容全体の感想
今回のグランデフェスでPUされているキャラ・召喚石は以下の通りです。
- 新恒常キャラ「イルザ(光SSR)」
- 新恒常キャラ「ヨダルラーハ(風SSR)」
- 新恒常召喚石「ヘイムダル(光SSR・刻印系)」
- リミキャラ「モニカ(風SSR・スカイエース)」
新キャラ二人は恒常なため、ここを逃してもゆくゆくはサプチケでの取得が可能です。そのため、今回のガチャでは新キャラを引くことで得られる至極の指輪や、同時ピックのリミモニ・スカイエースにどれだけ魅力を感じるかって話になります。
ちい
リミモニについて軽く解説すると、彼女は奥義後に追加攻撃があり奥義ダメージを稼ぐ性能が抜群+アビリティがリンクアビで使用する1アビが追撃付与と4アビのディスペルで使い勝手が非常にいいんですよね。私?持ってませんけども・・・涙
これでアンチラいたら本当神フェスだった・・・アンチラあああ!!
ちなみに今回のレジェフェスでは十二神将のマキラとビカラが登場しています。
マキラは最近最終上限解放も実装され、その性能はとても良い仕上がりになってます。普通に強いので4月あたりにある土有利古戦場(予想)前に欲しければここでマキラを確保しとくのは得策ですね。
ちい
風古戦場で活躍が大いに期待できるリミモニのピックで、かつ、次の土古戦場までに登場ラストになりそうなマキラがいる・・・割と天井する価値は高め?
ただ、この後のガチャには恒例のバレンタインや周年イベも控えているため、そこでの資金に余裕を持たせられるかはあなた次第と言えそうです。
新恒常キャラ「イルザ(光SSR)」の性能考察
奥義・アビリティ構成
奥義 | 『バースト・リムーバー』 |
光属性ダメージ(倍率4.5倍) 自分のリンクアビリティが即時使用可能/軍資を1追加 | |
アビ1 | 『コールトゥアームズ』 |
5ターンの間、味方全体に闇属性ダメージ30%軽減効果 自分が陣地戦を展開(消去不可) ◆陣地戦中、敵が特殊技を発動時自分に軍資を2追加 ※「陣地戦」「機動戦」はどちらか片方のみ(切り替えタイプ) 使用間隔:5ターン(リンクアビリティで連動) | |
アビ2 | 『ツインリッパー』 |
5ターンの間、味方全体に光属性20%追撃効果 自分が機動戦を展開(消去不可) ◆機動戦中、味方が回避に成功したターン終了時自分に軍資を2追加 ※「陣地戦」「機動戦」はどちらか片方のみ(切り替えタイプ) 使用間隔:5ターン(リンクアビリティで連動) | |
アビ3 | 『ガンズラス』 |
敵全体に光属性4.0倍ダメージ(上限約48万) 【陣地戦中】 味方全体のHP5%回復(最大500) 味方全体の防御10%UP(永続/累積/最大30%) 【機動戦中】 味方全体の連続攻撃確率UP(永続/累積/最大3回) 使用間隔:6ターン | |
サポ1 | 『スイッチング・ウォーフェア』 |
陣地戦中は味方全体の防御20%UP 機動戦中は味方全体の回避率15%UP(推定) ◆陣地戦と機動戦はどちらか一方のみ展開可能 | |
サポ2 | 『鬼教官の兵站術』 |
バトル開始時自分に軍資を3追加(最大3) ◆ターン終了時に軍資を1消費してガンズラス(3アビ)を発動 |
光イルザ追撃効果の共存関係
枠 | キャラ | 共存可否 |
---|---|---|
アビ枠 (自属性) | ・主人公チェイサー ・主人公ドラゴンブレイク | 〇 |
アビ枠 | ・レヴィオン姉妹 (4アビ) ・フェリ(3アビ) ・水着ハルマル(2アビ) | × |
アビ枠 (固有) | ・ロボミ(1アビ) ・ルシオ(3アビ) ・ハロゼナ(2アビ) ・フィーエ(1アビ) | 〇 |
奥義枠 | ・アーク(武器) ・アルベール | 〇 |
サポアビ枠 | ・テトラストリーマ(英勇) | 〇 |
サポアビ枠 | ・レヴィオン姉妹 (TA追撃) ・リミジャンヌ(TA追撃) | 〇 |
サポアビ枠 (固有) | ・ルシオ(経過T数) ・メーテラ(シール消費) ・ロザミア(呪い時) | 〇 |
参考:GameWith
個人的なキャラ性能評価
手動の際は機動戦でバリバリ追撃連撃で火力を盛れて、フルオートの際は陣地戦で耐久寄りにできるなというのが第一印象なイルザ様。個人的には非常に使い勝手が良さそうに見受けられ、このイルザ様が実装されたことで、虚空弓を起用した最終ソーン入り光弓・銃パの可能性が高まりましたね。
ちなみにこの光イルザ様は弓・銃得意でございます。
ちい
リンクアビリティながら敵や手動かオートかの状況に応じて器用に使える構成なのがグッド。現環境に無理なく入りやすく、光古戦場前にイルザさんが実装されていたら・・・私の光金重が輝いていたかもしれない。
最終ソーン・シトリ・イルザとか、かなりいい感じになりそうな気がします。
火力を見るなら最終ソーンとシトリと一緒に弓パ、耐久を見るならノアや銃ゾと一緒に銃パ、などなど結構可能性を感じます。軍資を使用した3アビ発動による遊撃もイルザさんらしくってダメージ稼ぎも申し分なしっぽそう。
全体的に現環境にマッチしていて、壊れというほどではないけど非常に使いやすくスタメン起用も十分にある、そんな性能だなと説明を見た感じは思いました。
解放武器性能評価
雷電の無双(中)+ゴールデンアーツという組み合わせの銃武器です。奥義効果に味方全体のアビリティダメージUP/アビリティダメージ上限UP持ち。
ちい
光キャラにはアビダメ上限UPが欲しいキャラも割といますし、何より光イルザ様がそんな感じなので使い道は3凸段階でも十分ありそう。
今後4凸が来てさらに化けるのを考え、エレメント化だけはやめましょう。
新恒常キャラ「ヨダルラーハ(風SSR)」の性能考察
奥義・アビリティ構成
奥義 | 『須臾一断』 |
風属性ダメージ(倍率4.5倍) 奥義時含む4ターンの間、自分に三幕の数に応じた風属性追撃効果 | |
アビ1 | 『刀逡巡』 |
三幕を1消費して1ターンの間、自分の攻撃大幅UP ・攻撃力50%UP(別枠乗算) ・通常時:ダメ上限116万に上昇 ・奥義時:ダメ上限値に50万加算 ◆奥義ゲージを100%消費でターン進行時に攻撃行動を2回行う 使用間隔:0ターン | |
アビ2 | 『両模糊』 |
自分が即座に奥義発動可能/奥義性能UP(1回) ・奥義ダメージ50%UP ・奥義上限10%UP ◆最大HP30%減少 ※最大HPが30%を下回ると発動不可 使用間隔:0ターン | |
アビ3 | 『段漠』 |
自分に三幕を3付与 ◆三幕が無い時のみ使用可能 使用間隔:12ターン | |
サポ1 | 『三幕八場』 |
4ターン毎に三幕を3付与/三幕効果中必ずトリプルアタック 【三幕が無い場合】 ・通常攻撃を行わない ・防御70%DOWN(下限突破) ・敵対心大幅DOWN ※単体攻撃からはほぼ狙われなくなる ◆三幕は通常攻撃で1消費しバトル開始時3の状態(最大3) | |
サポ2 | 『覚悟と誓いの白装束』 |
風属性追撃効果が付与されている時、回避率UP |
三幕の数に応じた追撃の効果量
三幕3 | 50% |
---|---|
三幕2 | 30% |
三幕1 | 20% |
参考:GameWith
個人的なキャラ性能評価
確定TAや追撃に攻撃大幅UPに奥義性能UPと、これでもかと言わんばかりの攻撃特化となった風ヨダルラーハ。手動の際は1アビと2アビを組み合わせて2回行動トリガーを即発動させたり、フルオートの際は使うアビが3アビ限定となって単純な火力キャラになりそうなのがいいですね。
ちい
剣・刀得意というのも風パに非常にマッチしてますし、EX+編成では2アビをポチるだけで一気に良いダメージが出そうで初心者〜中級者にすごく有難そう。短期戦では2アビ1アビと使用して2回行動かつ攻撃大幅UPでかなりの大ダメージを与える感じが激アツ!!
手動での中・長期戦には若干不向き感はありますが、フルオート性能は悪くないので(アビを全然使わないのが上手く活きそう)やや速度を求めるフルオ編成では選択肢に上がるかも?
イルザでも思ったけど、グラブルのキャラ性能考える人凄いわ…うまいわ。
全体的に腐りにくく恒常としては割と破格の性能かと思いますので、風古戦場での活躍が期待できそうです。風パは魔境ですが、特定場面で十分にスタメンになる力があるように見受けられます。
解放武器性能評価
風の攻刃(小)+竜巻の三手(中)の斧武器です(刀じゃないんかい!w)。奥義効果は自分が効果時間中必ずトリプルアタックですね。
ちい
今後4凸で化ける可能性があるので保管推奨。斧エレは割とドロップでなんとかなるので、保管はそこまで苦ではないはずです。
2020年1月末レジェフェスで天井するべきか
以上を踏まえた上で、今回の2020年1月末レジェフェスで天井するべきかをまとめます。
個人的には以下に当てはまる人のみ天井をお勧めします。
- 風古戦場に向けて風ヨダルラーハが絶対に欲しい人
- リミモニを風古戦場までに確保したい人
- スカイエースをまだ4凸作成していない+複数本欲しいゼピュロスマン
- 最終マキラを土古戦場で確実に使いたい人
この条件を満たしてない場合、今回のレジェフェスでの天井をお勧めしません。最終マキラをはじめとして魅力的なガチャ内容ではありますが、2月中旬にはバレンタインで3月には周年イベがあるのをお忘れなく。
ちい
お金持ち・石持ちならこの機会の天井は十二分にあります(私だってできるならやりたい)が、無課金に近い資金が少ないきくうし様は我慢の時かと思います・・・最終マキラ人権だけが心配ですが。
2020年1月末レジェフェス新キャラ等性能考察|まとめ
- 2020年1月末レジェフェスは新恒常キャラが登場し、キャラで登場した光イルザと風ヨダルラーハは両方良キャラです。風古戦場前ということでヨダ爺の方が若干欲しめ?
- 新キャラの光イルザは、手動・フルオートどちらにも対応可能な臨機応変型。弓・銃得意編成(虚空弓パ)での活躍がかなり期待できます。
- 新キャラの風ヨダ爺は、手動では短期でのバ火力が強そう&フルオートではスキルが使われないことによる単純火力が強そう。魔境の風パでも特定状況ではスタメンか?!
- 天井は最終マキラがどうしても欲しい場合は推奨。風に命を懸けてる人でスカイエース複数本欲しい人も推奨。それ以外はとりあえず深呼吸しましょう、すーはーすーはー。
ちい
光イルザは光古戦場後なんで我慢できる人も多そうだけど、風ヨダ爺は我慢できない人もいそうですね。最終マキラだって普通に強いし欲しい人多いしなんなら土古戦場までで最後の登場かもしれないしあああああああああ!!!
リミモニだって強いし困った困った。でも私は実弾はアンチラって決めてるんだよ!!
下手したらここで天井を誘っておいて風古戦場前のンデフェスで風バレンタインキャラ出して阿鼻叫喚ってシナリオもありそうなので、私はここはぐっと我慢させていただきます。
終わり!