過去のデレマスイベもサイド入りしないかなぁ・・・
今日はグラブル2020年5月コラボイベント『シンデレラファンタジー〜ふたたび始まる空の旅〜』の攻略方法を効率重視かつ初心者向けにまとめてみました。
ちい
グラブルのコラボイベントは大抵がSSRのコラボキャラが登場します。今回もデレマスより「渋谷凛&島村卯月&本田未央」が光SSR、「高垣楓」が風SSRとして参戦・加入です。
どんなに忙しくてもコラボキャラは仲間にすることを強く強くおすすめします。
目次
シナリオイベントで絶対やること
『デレマスコラボ』に限らずシナリオイベントで絶対やらないといけないことは以下の通りです。
- ストーリー・シングルバトル・マルチバトルなど全て1回やって石確保
- デイリーミッションを毎日こなす(デレマスコラボでは21日5:00より開始)
- イベントキャラの加入
とりあえずシナリオ等一通りやるだけで石が大量に確保できるので、どんなに忙しくてもスキップでもなんでもして1回はやっとくべきです。
あとはどんなイベントにもあるデイリーミッションをこなしたり、シナリオイベントで絶対一人(一匹)はいるイベキャラの加入を抑えておけばいいでしょう。
ちい
コラボキャラ『渋谷凛&島村卯月&本田未央』の性能は?(初心者向け)
今回の『デレマスコラボ』では、シナリオの第3.5話をクリアで光SSR『渋谷凛&島村卯月&本田未央』を仲間にすることができます!
ちい
簡単に使い方を解説?すると、渋谷凛&島村卯月&本田未央は3人1組のユニット特有のスキル構成になっており、アビリティ1番2番3番(以下番省略、番号は戦闘でのコマンドの左からの順番です)がリンクアビリティ(∞マーク付き)になっています。
このリンクアビリティというのが123どれか1つ使うと、他が再使用まで使用できなくなります。具体例を出すと、1を使用したら23が使用できなくなり、キャラのアビの使用間隔である4ターンが経つと、また123が使えるようになります。2と3についても同様です。
ちい
Lv45になると4番目のアビリティ(味方特殊強化や敵へ状態異常付与と万能)も覚えるので、かなり使いやすいキャラだと感じます。3人1組特有の必ずトリプルアタック(攻撃ターン中に3回殴る、1人1回殴ってるとイメージすればいい)も初心者には火力面で助かります。
コラボキャラ『高垣楓』の性能は?(初心者向け)
イベント後半ストーリーのエンディングをクリアすると、風SSR『高垣楓』を仲間にすることができます!こちらも同様ストーリー読むだけで加入できるので、ぜひ入手しておきたいところ。
こちらも簡単に使い方を解説?すると、アビ1が消去不可(敵の技によって消されない)の味方全体の強化(しかも卯月4同様同様楓さん特有スキル・中身は違うけど)になっており、他の単純な攻撃強化などと別で強化されるので強いです。初心者の方だけでなく、上級者でも嬉しいスキルです。
ただし、特殊強化は同枠(性能のいいほうだけ効果が反映)な点にだけ注意です
ちい
アビ2も奥義ゲージの伸びを良くしてくれて、通常攻撃が弱い初心者にとっては奥義回転が上がる=火力が上がるに等しいので嬉しい。また、リジェネ(FFか)等回復効果も高めてくれるのが安定にもつながります。
そして、最後のアビ3ですが、こちらもランダムではありますが弱体効果を敵に付与してくれます。奥義ゲージがあれば何度でも使えるので、好みの弱体が出るまで頑張ることも可能です。
ちい
楓さんは奥義効果に再生(リジェネ)もあって2アビと相性がいいので、楓さんの奥義を頻繁に使って安定をというなら、3アビの使用回数は減らす方向になりそうです。
効果的に使用するとなるとダジャレを言わせて貰えないのなんか楓さんらしいですね(?)(話を読んだ私の印象です)
『デレマスコラボ』でやるべきお得なこと
次に、『デレマスコラボ』の内容を見て「やっとくとお得だ!頑張る人はやろうぜ!」と思う内容をまとめます。
箇条書きするとこんな感じです。
- トレジャーを集めて報酬と交換
- マニアックを期間中2回毎日やる(初心者には厳しい・できる人のみ)
『デレマスコラボ』はボスを倒した際に手に入るトレジャーと報酬を交換できる形式のイベントとなっています。
イベSSR召喚石×4 | イベSSR武器×4 | レジェンド10連ガチャチケット×1 | レジェンドガチャチケット×3 |
栄冠の指輪×3 | 覇業の指輪×3 | 至極の指輪×1 | ダマスカス骸晶×3 |
エリクシールハーフ×150 | ソウルシード×200 | 光/闇のプシュケー×各3 | 玉鋼×1 |
10JP×40 | 栄光の証×9 | 覇者の証×6 | スキルジュエル×5 |
ちい
あとは、マニアックはクリアできるならトレジャー効率がいいので絶対毎日やりましょう。プシュケー(よく強化素材で使う)などのレアアイテムも落ちますよ☆
トレジャー交換方式の報酬の優先順位は?
私が思う回収優先順位は以下の通りです。
- レジェンド10連ガチャチケット×1
- ダマスカス骸晶×3、至極の指輪×1
- レジェンドガチャチケット×3
- 半汁すべて
- 覇業の指輪×3
- 種すべて
- 栄冠の指輪×3
- 玉鋼×1
この順番で取っていって、最後玉鋼取り終えたらイベ終了でも良いくらいです。
ちい
トレジャーの効率的な集め方は?
とりあえず以下な感じで進めればいいと思います。
- マニアックを回数制限最大(1日2回)までクリアする(できる人のみ)
- マニアック終了後はシングルのEX,EX+周回(難しい場合はVH周回)
- 出てきたHELLは随時倒す(できる人のみ)
- 足りないムック人形の分だけマルチEXを周回(初心者は救援ボタンでみんなに助けを求めよう!)
トレジャーで足りなくなるのがメダリオン(六角形のやつ)なので、メダリオンの多いシングルバトルをこなすのがおすすめ。特にHELLとマニアックは量が多いので、倒せる人は倒しましょう。
ちい
どうしてもメダリオン以外の素材が不足するといった場合は、マルチEXの周回で調節していくといいと思います。
シングルバトルのVHやEXが難しいのだけどどうすれば?
初心者でもVHはおそらくクリア可能な難易度ですが、どうしても難しい場合は以下の対策を取るといいです。(対策を取ればEX周回も可能かも?)
- グラブルのメインストーリーを進めれるだけ進める
- サイドストーリーでキャラや装備をかき集める
どちらもシナリオを読んでいるだけでどんどん強化が進むのでおすすめです。
詳しくは、【グラブル】初心者・初級者が半額期間でやりたい優先度SSまとめもにて解説しているので、合わせて読んでいただくと効果的に良いキャラ・武器等集まります。
半額期間と書いてありますが、現在の通常期間でも上記2点(メインサイドを進める)はおすすめになります。
『デレマスコラボ』の武器・召喚石とっといた方がいい?
SSR武器『ぴにゃの書』は闇EX攻刃枠(剣)かつ4凸が実装済みなため、初心者にとっては即編成入りする代物になります。奥義効果に追加ダメがあったり、スキル2効果のEX先制も嬉しいです。
EX攻刃とか凸とか意味わからん部分多いでしょうが、とりあえず4本集めて武器強化の上限解放で★★★★にするのを目標に。
私(スペック:ランク265以上)は4凸1つ作り、あとはスキル餌(強化素材として活用)します。(基本コラボ産は復刻がないと思われるので、1つはコレクションとして置いておくようにしています。+今回の武器は性能も良さげ)
グラブルではSSRやSR装備(武器・召喚石)を売るという行為はご法度になるので(他ゲームでは資金源にするが、グラブルは他で資金を作る)、こちらの武器の本数が余ったとしてもしばらく手元に置くか倉庫で保管しとくと良いです。
SSR召喚石『ゴールデンぴにゃこら太』は光属性で4凸が実装済みなため、サブ石(ステータス石)としての活躍が期待できます。(下画像の緑文字と赤文字がステータスになります。緑がHP赤が攻撃力です。)
サブ石とは上画像の小さい四角4枠の部分です。(大きい縦長四角はメイン石になります。)
メイン石では加護効果と呼ばれるものが反映し、サブ石ではサブ装備時と書かれた効果内容のみ反映されます。(特に記載がなく加護効果のみならサブ石はステータス目的になります。)
ちい
召喚効果は最大解放で「敵全体に光属性ダメージ(特大)/味方全員の奥義ゲージがランダムでUP/奥義ダメージUP(1回)」と、サイドストーリーにも追加されたギアスコラボイベの『C.C.』と近いものがあります。(使える石です)
私はコレクション用に4凸1つ確保できるようにしたいです。あとは分解(エレメント)ですね。
『デレマスコラボ』攻略を効率よくやるフローチャート
という感じで、以上を念頭に置いて『デレマスコラボ』を効率よく攻略するフローチャートを作成してみました。
1 | イベントを進めてSSR『渋谷凛&島村卯月&本田未央』『高垣楓』を仲間にする |
2 | シングルバトル・マルチバトルを1回ずつやって石確保 |
3 | マニアックを2回/日やり、出たHELLを討伐(できる人のみ) |
4 | シングルバトルEXを周回しトレジャー集め(時たま出るHELLは討伐できそうなら討伐) |
5 | 集まったトレジャーで紹介した優先順位通り交換 |
ちい
期間もそれなりにあるので、ゆっくり強化を進めて楽しんでもらえたら幸いです。
終わり!