中の人はこんな人

【グラブル】風有利古戦場の猛省と風編成の現在および今後の強化について

記事内に広告を含みます

反動でやる気がなさすぎて虚無ぶる。

今日は2019年4月古戦場(風有利)の反省(というか猛省!!)と今後の強化点についてまとめておきたいと思います。

ちなみに私のグラブル戦力はこんな感じです。

  • ランク170
  • 全属性戦力6万程度
  • 闇のみ神石、残りはマグナ編成です
  • バハフツルス化と天司SSR化と終末武器4凸は完了済み
  • アーカルムはサンとハングドマンのみSSR

参考になれば幸いです。

風有利古戦場の反省点|予選と最終日の走りが甘かった

前回の古戦場での反省を生かし、初日からの肉集め目標を500から2000に上げて頑張りました。

ちい

新EX+の実装や風編成の育成のおかげもあってか、前回の光有利よりもかなりの効率で肉集めができました。今回の古戦場では戦貨が足りねぇ!と困ることもなかったです。

おかげさまで個人ランキングは356XX位と歴代最高順位を叩き出しました。貢献度は489XXXXXXと、もう少しで5億でしたね。(ラスト1時間前までは35000位以内でした、辛い。)

本戦の途中から「あれ?35000位以内狙えるんじゃね?」って思って走ってはみたのですが、幾度となく肉が足りなくなり、ラスト数時間に肉集めをする羽目になりました。そのあたりのタイムロスが今回の35000位外の結果を生んだと推測しています。

加えて最終日のラスト数時間はボーダーの時速に完全に負けてたし、実力不足を痛感した。

片手間に35000位を狙うのは無理だなと今回身を以て感じたので、次回からは予め狙う狙わないに限らず肉を4000〜8000くらいは集めておこうと思いました。(一応次回目標は肉4800です。)

ちい

肉が4000以上あれば戦貨もまぁまぁ貯まるだろうし、私のペースだと1日に1200個肉あれば走り続けれていいかな。(いや、できるなら走りたくはないけど。)

ギリギリで動く癖治さないとな、毎回思ってるけど(悔しすぎて)特に思った古戦場でした。

教訓
  • 35000位を片手間に目指そうと思うな!最低肉4000は集めとけ!!
  • 最終日のボーダーの貢献度伸び率は異常!3日目とは別物と心得よ!!
  • ギリギリで動くな!狙うなら初日から35000位を目指せ!!

戦貨ガチャ結果と次回の目標箱数

今回の戦貨ガチャは54箱分集まりました。これも前回の44箱から10箱更新です!(目標は45箱でしたが、35000位のために増えまくったのよ。)

最初3箱をニオ最終のために九界琴にし、残りを最終オクトー取得のための八命切に設定。八命切は手持ちで拾い物が2つあったので、42箱分で最終し残りは刀エレメントですね(刀の設定で助かった〜エレメントありがたい!!)。

次回土有利では、とりあえず44箱は確定で集めて(最終ウーノ取得する)、残りは敵次第環境次第で箱掘りを増やすかな。

できれば違う武器種も十天衆用に集めたいから、48箱とかがいいかな??

次回の個人ランキングの目標と願望

35000位を狙うのか7万位で妥協するのか、そのあたりは今後の育成次第で考えます。(ウリエルいたら35000位狙うって断言したけど、おりゃんので。)

ちい

できれば今回の古戦場をきっかけにボーダーを緩和してもらえると嬉しいのですがね・・・毎回こんなに走ってたら社畜としか思えん。w 日本人ってほんと社畜成分強めだよね・・・頑張りすぎな。

運営さんの裁量に期待です。

風有利古戦場を走った私のマグナ編成(現状)

写真は何度も載せてる私のクリュサオル編成。

結局色々編成考えてたんだけど、最終的にEX+ワンパンもHELLもクリュサオル1色でした。風のクリュサオルはガチで強いです。

ちい

風は4凸ティアマグのおかげで幻影を多く張れるのもあり、敵に対してかなり有利に戦えるのを実感。こりゃボーダーが爆上がりするわけですわ。

また、古戦場予選中にニオを最終させたのも、貢献度伸ばしの大きな要因です。

今回のボスには昏睡は入りにくかったですが、最終ニオは昏睡以外にもバフ盛りや4アビの確定TA追撃があったりとまじで強かったです。すごい使いやすくなって嬉しかったとともに、次回風有利ではシエテも最終させようって誓いました。(それくらい十天衆の最終はすごかった!)

最終十天衆の強さに震えたので、しばらく古戦場では個ラン<戦貨で頑張りたいですな。(個ランは無理するとしんどいし負けた時の萎えがきつい、引退しそう。)

召喚石は途中でルシフェルをグリームニルに変更しました。道中の特殊技がバリアで防げて暗闇にならずに助かりましたね。数ターンダメージもグッドです。

次回風有利古戦場までにする強化

といった感じの現状ですが、今回の古戦場で次回までの課題も結構見えました。

  1. グリム琴を4凸3本〜5本作成
  2. 最終シエテと黄龍の取得
  3. 無垢武器のオメガ化
  4. ティア銃の5凸化
  5. オールド・ナラクーバラと青竜矛・邪の作成

順に思いの丈をぶちまけます。

グリム琴を4凸3本〜5本作成

今回の風有利では間に合わず4凸2本と無凸1本で戦いました。が、やはりごく稀にクリティカルが出ない時があったり、クリティカルが出てもダメージが少し目劣りするなって思うことが多かったです。

ちい

35000位を狙うとなると通常ダメージが減衰近くまで出てないと、ターン数がかかって討伐時間が遅くなり、最終日の貢献度レースで負けてしまいます。ま、レースに参加しないように余裕を持った順位で最終日を迎えるのが一番いいのですが。w

グリム琴には渾身もあるので、ポーション使い放題の古戦場と相性は抜群!次回は最低でも4凸3本、できれば5本用意しての黄龍クリュサオルもやりたいです。

最終シエテと召喚石「黄龍」の取得

今回の古戦場ですぐにでも欲しいと思ったのが最終シエテと黄龍でした。

ちい

最終シエテは奥義パで要になるし、何より最終すれば剣光が使いやすくなるのが大きいです。非最終だと剣光使いにくいんですよね、3回ポチらないとだし消されないようお祈りだし。w 黄龍は加護の奥義30%チャージがいいですねぇ。

両方他の属性にも出張できる性能してるので、早い段階で確保したいです。

無垢武器土剣のオメガ化

アルバハHLに野良参戦できる日はいつになるやら。w

可能であれば次回土有利までに・・・うーん、無理かなぁ。

オメガ化できれば奥義上限をつけて終末武器に通常上限つけたいなぁなんて思ってますが・・・私の勇気がいつ出るのかって感じです。(まだ戦えるレベルではないと思うの)

ティア銃の5凸化

本当は今回の古戦場でやりたかったのですが、如何せん属性エレメントが足りなくて。

グリムニルさんのアニマはあるので、エレメントが貯まり次第随時やっていこうと思います。

オールド・ナラクーバラと青竜矛・邪の作成

EX+1ターンキルはできるのですが、私の装備だとアビポチが多めです。なので、アビポチを減らすための装備としてオールド・ナラクーバラと青竜矛・邪は編成に入れたいと感じました。

ちい

私は四象降臨の交換優先順位で青竜矛は最下位レベルにしてるんだけど、装備がある程度揃ってくると青竜矛・邪がマジで欲しくなります。

両方武器編成においては優先順位が低めなものですが、装備が揃ってきて強くなってくると「後押し」として必要になる武器ですね。

次回古戦場では1ターンキル用編成において両方1本ずつ入れたいなと考えています。

次回風有利古戦場に向けてのマグナ編成(予定)

とりあえずクリュサオルで1ターンキル用編成(予定)を載せました。

今後の更新次第で変わることも多そうですが、現状は「最低でも次回までにこれは終えたい」というならこの編成かなって感じです。

ちい

可能であればグリームニル(キャラの方)やアンチラも欲しい・・・頭がグラブりすぎで最近ダメだなぁ。

古戦場で44箱は割と簡単(?)に掘れるまでに成長してると実感してるので、これからは44箱以上でどこまで伸ばせるかだったり、個ランで如何に上位に入れるか(無理はしたくない)が問われるようになりました。

あまり無理はしたくないですが、風有利だけはリベンジしたい。w

引退しない程度に頑張ります。

風有利古戦場の猛省と風編成の現在および今後の強化|まとめ

  • 毎回反省してるのが予選での走りの甘さ。今回は最終日のラスト1時間で抜かされたのもあってかなり反省してます。いい加減ギリギリはやめよう。
  • 最終シエテと黄龍はすぐにでも入手に着手して他属性出張を考え中
  • 44箱の達成はしやすくなったので、その先どこまで掘るかを十天衆と相談して考える
  • 次回風有利では35000位リベンジします

ちい

とりあえず今日は虚無ブルで、明日から頑張ろうかな。

正直35000位に最終日の23時までいたので、最後抜かされたの堪えてます。報酬のランクが落ちたのもショックだし、何より時間を割いたことが無駄になったのが大きいですね。

これを機に真剣に運営さんにはボーダーの緩和をお願いしたいものです。

5億近く稼いだのに上位報酬もらえないとかマジで辛いので、次回からはボーダーを35000から45000か5万位まで緩和してくれるといいなぁって思います。

結構切実なお願いです。運営さん、見てたらよろしくです。

終わり!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください